あきる野市障がい者福祉計画策定委員会
あきる野市障がい者福祉計画策定委員会は、3年ごとにあきる野市障がい者福祉計画を策定するに当たって、幅広い関係者の参画の下に諸課題の検討を行うために設置された委員会です。
委員
委員は、識見を有する者(1人)、市民の代表(2人)、障害者当事者団体及び家族団体の代表者(2人)、保健医療関係者(2人)、福祉関係者(4人)、関係行政機関の職員(4人)の計15人で構成されます。
あきる野市障がい者福祉計画策定委員会内容
会議資料と議事要旨を掲載します。
第1回あきる野市障がい者福祉計画策定委員会(令和2年10月6日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面開催にて実施しました。
第2回あきる野市障がい者福祉計画策定委員会(令和2年11月19日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、書面開催にて実施しました。