特別定額給付金について(申請受付は終了しました)
[2020年9月1日]
[2020年9月1日]
<更新内容>
9月1日 「特別定額給付金の申請受付は終了しました」の記載を追加しました。
8月4日 「特別定額給付金給付事業の申請期限について」の記載を追加しました。
8月4日 「特別定額給付金給付事業の進捗について」の記載を更新しました。
7月15日 「特別定額給付金給付事業の進捗について」の記載を更新しました。
6月29日 「特別定額給付金給付事業の進捗について」の記載を追加しました。
6月8日 「市民の皆さんへのお詫びとお願い」に、「本人及び代理人確認書類について」の記載を追加しました
6月8日 郵送申請による特別定額給付金について、「多く寄せられたご質問とご回答」を追加しました。
6月2日 オンライン申請による特別定額給付金の給付状況を更新しました。
6月1日 申請書の発送に関する記載の時点修正を行いました。
あきる野市における特別定額給付金の申請受付(オンライン申請を含む)は、令和2年8月31日(当日消印有効)で終了しました。
特別定額給付金の申請後、2週間が経っても給付金が振り込まれない方などは、「あきる野市特別定額給付金コールセンター」にお電話ください。
※ あきる野市特別定額給付金コールセンター
電話番号 042-533-2555
受付時間等 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日を除く)
8月4日(火曜日)現在で、あきる野市における特別定額給付金の給付率は、98.3パーセント(全受給者数:80,614人、給付済人数:79,216人)となっており、概ね7月21日(火曜日)までに市に届いた申請書の処理が完了している状況です。(書類に不備があるなど、特別の事情があるものは除く。)
7月21日(火曜日)までに申請をしたのに振り込まれない方は、「あきる野市特別定額給付金コールセンター」にお電話ください。
※ あきる野市特別定額給付金コールセンター
電話番号 042-533-2555
受付時間等 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日を除く)
郵送した申請書の「添付していただく書類について」のご案内では、「裏面に記載事項がある場合は、裏面の写しも添付してください。」とあります。これは、住所変更などに伴い、運転免許証の裏面に住所変更などが記載された場合を想定しています。一方、例には、「マイナンバーカードの【うら面】」が表示されていますが、マイナンバーカードの裏面に住所変更等の記載がされることはないため、マイナンバーカードの裏面の写しをご提出いただく必要はありません。
誤解を招く表記であり、申し訳ありませんでした。
マイナンバーカードの写しのほか、いただいた「本人確認書類」や「口座が確認できるものの」の写しは、個人情報となりますので、当該給付金の給付の必要な範囲でのみに利用し、厳正に管理・処分させていただきます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、特別定額給付金のご相談や申請のための来庁はお控えくださいますようお願いいたします。
市民の皆さんの生命と健康を守るため、特別定額給付金の申請は「郵送」か「オンライン」で、お問い合わせは「お電話」でお願いいたします。
※ 特別定額給付金の受付専用窓口はありません。
4月20日に閣議決定されました「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」において、特別定額給付金事業が実施されることになりました。
申請手続きには、「市から送付する申請書を用いた郵送方式」と「マイナポータルを用いたオンライン申請方式」との2種類があります(広報あきる野(5月15日号)にも掲載)。
・郵送方式(申請受付は終了しました)についてお知りになりたい方(別ウインドウで開く)
・オンライン申請方式(申請受付は終了しました)についてお知りになりたい方(別ウインドウで開く)
・配偶者やその親族から暴力等を理由に避難している方の特別給付金(申請受付は終了しました) についてお知りになりたい方(別ウインドウで開く)
本市における特別定額給付金の申請期限は、「8月31日(月曜日)(消印有効)」です。
申請書に同封した「申請方法を示したチラシ」では、「8月31日(月曜日)(必着)」となっておりますが、消印有効とさせていただきます。
特別定額給付金について、より詳しくお知りになりたい方は、総務省の特別定額給付金のホームページをご覧ください。
当面の生活資金にお困りの方は、次の制度をご利用ください。(クリックすると、そのページが表示されます。)
・緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付(別ウインドウで開く)
※ 社会福祉協議会のホームページから、「新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金にお困りの方へ (緊急小口資金、総合支援資金のご案内)」をご覧ください。