働く方への支援策・相談
[2020年4月27日]
[2020年4月27日]
厚生労働省や東京都では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける労働者の皆さまが安心して働くことができるように、幅広い支援を行っています。
詳細については、下記および厚生労働省・東京都産業労働局のホームページをご覧ください。
●傷病手当金
健康保険の被保険者が、病気やケガの療養のために仕事を休んだ場合、休業4日目以降の所得保障を行うもの。
●休業手当
会社に責任のある理由で労働者を休業させた場合、休業期間中に休業手当(平均賃金の6割以上)を支払うもの。
●雇用調整助成金
経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主に対し、雇用の維持を図るため、休業手当に要した費用を助成するもの。
●小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主向け)
小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「労働者(保護者/正規雇用・非正規雇用を問わない)」に対し、有給(賃金全額支給)の休暇を取得させた事業主(労働基準法上の年次有給休暇を除く)に助成するもの。
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「委託を受けて個人で仕事をする方(保護者)」に対し、就業できなかった日について支援するもの。
●【厚生労働省】特別労働相談窓口など
東京労働局および労働基準監督署に特別労働相談窓口を設置し、新型コロナウイルスの影響に伴う解雇・雇止め・休業手当等の労働相談に対応しています。
(1)東京労働局 総合労働相談コーナー
東京都千代田区九段南1-2-1 九段第三合同庁舎14階
電話:03-3512-1608
(2)中央労働基準監督署
東京都文京区後楽1-9-20 飯田橋合同庁舎6・7階
電話:03-6866-0008
●【東京都】新型コロナウイルスに関する緊急労働相談ダイヤル
東京都では、新型コロナウイルスに関する休暇や休業の取り扱い、職場のハラスメント等の相談を受け付けています。
東京都労働相談情報センター(東京都ろうどう110番)
電話:0570-00-6110(平日午前9時から午後8時/土曜日午前9時から午後5時)
各支援の詳細や問い合わせ先等は次のパンフレットからご覧ください。