公共施設におけるライトダウンキャンペーンについて(結果)
[2019年6月12日]
[2019年6月12日]
環境省では、毎年「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施しています。
本キャンペーンは、日常生活の中で地球温暖化対策を実践するきっかけづくりの一つとして、ライトアップ施設や各家庭の照明を消していただくよう呼びかけるものです。
平成30年度は、6月21日(木曜日)~7月7日(土曜日)をキャンペーン期間として取り組みました。特に6月21日(夏至の日)と7月7日(クールアース・デー)の2日間は特別実施日として、ライトダウンキャンペーン事務局が全国の参加施設を集計しました。
詳しくは、ライトダウンキャンペーンホームページ(外部リンク)をご覧ください。
あきる野市においても、地球温暖化対策の一環として、公共施設におけるライトダウンを実施しました。
ライトダウンの実施により、削減できる消費電力は約10kWh、二酸化炭素排出量にすると約5.1kg-CO2です。
(二酸化炭素の排出量は、最新の排出係数(0.486)により算出しました。)
事務室照明を半灯にしました。