東日本大震災及び熊本地震による市内避難者の方へ各種サービスを実施しています
[2019年4月1日]
[2019年4月1日]
あきる野市では、東日本大震災及び平成28年熊本地震によりあきる野市内に避難されている方を支援するため「グリーンハートカード」を発行し、公共施設の利用料が無料になるなどのサービスを行っています。詳しくは担当まで問い合わせてください。
カードの発行は、市役所1階の市民相談窓口で行っています。避難前の住所が記載されている証明書(運転免許証など)をお持ちください。簡単な手続きでカードを即時発行します。証明書がない場合は、ご相談ください。
※サービスの提供は、令和3年3月31日までを予定しています。
料金(100円)が無料になります。
問い合わせ:地域防災課地域振興係(電話042-558-1394)
各館のカウンターで登録をしてください。本を借りるための利用者カードを発行します。
問い合わせ:中央図書館(電話042-558-1108)
卓球・バトミントンなどができる体育室、筋肉トレーニングができるトレーニング室などがあります。
個人使用料が無料になります。
問い合わせ:秋川体育館(電話042-559-1163)
25m温水プール、卓球・バトミントンなどができる体育室などがあります。
個人使用料が無料になります。
問い合わせ:五日市ファインプラザ(電話042-596-5611)
年間を通じて利用できる25m屋内プールと、夏期期間のみ利用できる屋外プールがあります。
個人使用料が無料になります。
問い合わせ:市民プール(電話042-550-1711)
リハビリ兼用の16m屋内プール、サウナ室、トレーニング室などがあります。
個人使用料が無料になります。
問い合わせ:いきいきセンター(電話042-558-3344)
販売中の主催イベントの入場券が無料になります。
問い合わせ:秋川キララホール(電話042-559-7500)
一定枚数を限度に、有料ごみ袋の無料配布を受けられます。
問い合わせ:生活環境課清掃・リサイクル係(内線2511)
保護者の疾病や出産など保育ができない場合の一時的な保育、児童擁護施設での乳幼児ショートステイなどの費用が無料になります。
問い合わせ:
あきる野市への住民登録が無い方も、あきる野市民と同様に、健康についての相談や予防接種を受けることができます。
問い合わせ:
あきる野市への住民登録が無い方も、あきる野市民と同様に、遊びや行事に参加できます。
問い合わせ:子ども政策課児童館係(内線2682)
避難してきている方の世帯、避難してきている方が同居している世帯は、水道料金と下水道料金の減免を受けることができます。
※減免対象となっているのは東日本大震災の避難者のみです。
問い合わせ:管理課下水道係(内線2745)
市民割引料金で入浴できます。
※住所が記載されている証明書(グリーンハートカードを含む)をお持ちになれば、割引料金になります。
問い合わせ:秋川渓谷瀬音の湯(電話042-595-2614)