幼稚園等について
[2020年10月2日]
[2020年10月2日]
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 定員 |
---|---|---|---|
(学)秋川学園秋川幼稚園 秋川幼稚園 | 山田951 | 596-0630 | 140人 |
(学)秋川文化学園 秋川文化幼稚園 | 引田388 | 558-5773 | 260人 |
幼稚園類似施設 ころりん村幼児園 | 菅生1250 | 559-4522 | 105人 |
幼稚園・幼稚園類似施設へ通園させているあきる野市民の方に、保育料及びその他納付金の一部を補助しています。
幼稚園 | 〇 |
認定こども園(1号認定のみ) | 〇 |
幼稚園類似の幼児施設 | 〇※ |
※幼稚園類似の幼児施設の保護者・・・補助上限額は一律6,400円となります。また、施設等利用給付認定(保育料無償化の認定)を受けている方は、補助対象外となります。
※市内に住所があり、市外の幼稚園等へ通う幼児がいる方は、補助対象となる場合がありますので、保育課に問い合わせてください。
あきる野市に住民登録をしている児童で、満三歳以上の入園児の保護者
幼稚園を通して申請書を配布しますので、園へ提出してください。
補助金額は、当該年度の市(区・町・村)民税の所得割額により6つの世帯区分に分けられます。所得割額は原則として園児の父母の合算額ですが、父母以外に当該園児を税法上の扶養としている方がいれば、その方の所得割額も合算されます。
市民税所得割額は、住宅借入金等特別税額控除、配当控除、外国税額控除、寄付金税額控除の適用前の額とします。また、みなし寡婦(夫)(※)の適用を行っていますので、該当する場合は問い合わせてください。
(※)みなし寡婦(夫)・・婚姻によらずひとり親となり、現在も婚姻(事実婚も含む)していない方は、寡婦(夫)控除の適用があるものとみなして、一般寡婦または特別寡婦の控除額を所得控除額に加えて算出します。こうして算出された所得割の額を補助金決定の際に用います。適用には、申請書や証明書類等の提出が必要となります。