成年後見制度
[2018年3月9日]
[2018年3月9日]
認知症や知的障がい、精神障がい等で、判断能力が不十分な方のために、法律的に権限を与えられた援助者(成年後見人等)が、本人に代わって財産管理や契約手続等を行う制度です。
家庭裁判所が成年後見人等を選任する「法定後見」と、あらかじめ本人が任意後見人を選ぶ「任意後見」があります。
あきる野市では、相談支援の窓口をあきる野市社会福祉協議会に設置しています。
成年後見制度等の利用に関するご本人・家族からの相談のほか、成年後見人等を受任している方からの相談もお受けします。
相談の秘密は守りますので、安心してご相談ください。 相談したい方は、事前に電話で問い合わせてください。
あきる野市社会福祉協議会 電話:042-533-3548
受付日:月曜日から金曜日(年末年始、祝日除く)
時間:午前8時30分から午後5時15分
詳しくは⇒あきる野市社会福祉協議会(相談支援係のページ)
http://www.akiruno-shakyo.or.jp/kenri_yougo/index.html