ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

情報を探す

あしあと

    「避難行動要支援者名簿」同意書提出のお願い

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1273

    「避難行動要支援者名簿」同意書提出のお願い

     檜原村では、災害対策基本法及び檜原村地域防災計画に基づき、災害時に自力で避難することが困難な方などを対象とした「避難行動要支援者名簿」を作成し、支援の実施に関わる機関(消防、警察など)に名簿情報の提供を行います。これらの名簿情報は、災害時の避難支援体制の構築を円滑に行うことに活用されます。この名簿に登録するには、要支援者の同意が必要となります。

    名簿登録対象者について

    次の要件に該当する方が名簿登録対象者となります。(自宅で生活している方のみ

       ・要介護1~5の方

       ・身体障害者手帳1級の方

       ・愛の手帳1度の方

    ※上記以外でも、例えば

       ・概ね75歳以上の方のみの世帯で自力避難に不安がある

       ・医療機器等を使用しているため自力避難に不安がある

       ・その他自力での避難に不安があり支援等の必要がある

      などの方は、希望をすれば名簿への登録が可能です。

    名簿登録対象者、対象ではないが登録を希望される方は、福祉けんこう課福祉係(042-598-3121)までご連絡いただくか、下記「避難行動要支援者名簿登録届出書兼同意書」をダウンロードして、やすらぎの里福祉けんこう課福祉係までご提出ください。

    避難行動要支援者名簿登録届出書兼同意書

    「避難行動要支援者名簿登録届出書兼同意書」について

     「避難行動要支援者名簿登録届出書兼同意書」には、避難行動要支援者名簿登録避難行動要支援者のための個別避難計画作成の2つについて同意欄を設けてあります。名簿への登録だけでなく、身体の具体的な状態や内服している薬などを掲載した「避難行動要支援者のための個別支援計画」を作成することで、災害時の迅速な避難支援につながります。

     避難の際支援が必要と思われる方は、両方に同意のチェックをお願いいたします。

    災害発生時には・・・

     地域の避難支援等関係者は、実施可能な範囲で避難誘導や安否確認を行っています。情報提供に同意することで、避難を行う際の支援などを受けられる可能性が高まりますが、災害の規模や被災状況によっては、必ずしも支援を受けられるとは限らないことをご了承ください。

     ※ご不明な点がありましたら、福祉けんこう課福祉係(042-598-3121)までお問合わせください。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます