ちょこっと共済(交通災害共済)
[2015年2月1日]
[2015年2月1日]
みんなで一緒にちょこっとサイズのたしかな安心。
交通災害共済「ちょこっと共済」に加入を!
「ちょこっと共済」は、東京都の全市町村がその住民の方々を対象に、共同で実施する公的な交通災害共済制度です。東京都全市町村の住民の皆さんが会費を出し合って会員となり、不幸にして交通災害のあった会員の方に、その会費の中から見舞金をお支払いします。
手続きは簡単、しかも選べる2コース制です。
加入申込書付きパンフレットは、2月1日から2月28日にかけて全世帯に順次配布を行ないます。また、各受付場所でも加入申込開始日より配布いたします。
・・・営業時間内に随時受け付けます。
・・・開業時間内に随時受け付けます。
市に住民登録のある方、または会員と生計を同じくしている方で就学のため都内の市町村以外に転出している方
二つのコースから会費が選べます。(一人一口に限ります)
※大人と子どもの会費は同額です。
日本国内で「自動車」「バイク」「自転車」「電車」「飛行機」「船舶」「身体障害者用の車イス」などの交通機関による事故で通院した場合に見舞金が受けられます。交通事故にあったらどんな小さな事故(例えば自転車の単独事故など)でも必ず警察署に届け出てください。事故当日は「大したことない」と思っていても、後で傷が痛んだり、悪化することがあります。そんなとき交通事故証明書がないと見舞金が支払われない場合があります。
等級 | 交通災害の程度(交通災害を受けた日から1年以内) | Aコース | Bコース |
---|---|---|---|
1等級 | 死亡 | 300万円 | 150万円 |
2等級 | 重度の後遺障害 | 200万円 | 100万円 |
3等級 | 入院日数30日以上の傷害 | 25万円 | 16万円 |
4等級 | 入院日数10日以上30日未満、または実治療日数30日以上の傷害 | 9万円 | 6万円 |
5等級 | 実治療日数10日以上30日未満の傷害 | 5万円 | 3万円 |
6等級 | 実治療日数10日未満の傷害 | 3万円 | 2万円 |
共済期間内に日本国内で発生した、次に掲げる交通機関の交通による人身事故で、次に定める範囲の事故が対象です。
対象となる交通機関 | 対象となる事故の範囲 |
---|---|
自動車、オートバイ、自転車等の車両および身体障害者用車イス | 道路における衝突、転落、接触などによる事故 (歩行中、これらの車両にはねられたり、ひかれたりしたばあいを含む) |
汽車、電車、気動車、モノレールおよびケーブルカー | 運行による衝突、転落、接触などによる事故 (歩行中、これらの交通機関にはねられたり、ひかれたりしたばあいを含む) |
船舶、航空機 | 航行による衝突、沈没、墜落、接触などによる事故 |
次のような事故は見舞金は見舞金は支払われません!!
詳しくは地域防災課防災安全係へ問い合わせてください。
地域防災課防災安全係 内線2343
また、東京市町村総合事務組合のホームページにもちょこっと共済について詳しく掲載されています。