新型コロナウイルス感染症情報
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1089
感染リスクが高まる「5つの場面」と「感染リスクを下げる工夫」を知りましょう
緊急事態宣言を解除後、ほぼ半年が経過しようとしています。
新型コロナウイルス感染症は、主にクラスターを介して拡大することから、今冬を乗り越えるためにも、クラスター連鎖をしっかり抑えることが大切になります。
そこで、国が設置した専門家会議(新型コロナウイルス感染症対策分科会)が提示した、『感染リスクが高まる「5つの場面」』(別ウインドウで開く)を知り、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を心がけましょう。
新型コロナウイルス感染症の最新知識を身につけて正しい対策を行いましょう
新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていくことが何よりも重要です。
厚生労働省は、10月29日、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに10の知識としてとりまとめられましたので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
檜原村 福祉けんこう課 けんこう係(檜原村やすらぎの里内)
電話: 042-598-3121(代表)
ファクス: 042-598-1263
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます