おたふくかぜワクチン任意接種補助について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:692
おたふくかぜワクチン任意接種補助について
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)は、耳下腺腫脹を主とする症状がみられ、無菌性髄膜炎や難聴などの合併症も心配される疾患です。村ではおたふくかぜの発生とまん延を予防するため、おたふくかぜワクチンの任意接種の補助を行います。
<対象者>
- 村内に住所を有する1歳以上7歳未満で、おたふくかぜにかかったことがない方で、予防接種を希望する方。すでに予防接種をした方、おたふくかぜにかかったことがある方は除きます。
<補助内容>
- 檜原診療所にて1回無料で接種できます。
<予約方法>
- 希望日の10日前までに福祉けんこう課けんこう係にご連絡ください。
<注意事項>
- 任意接種なので、村から接種勧奨するものではありません。
- この補助制度は檜原診療所で接種された場合にのみ受けられます。
<おたふくかぜワクチンの副作用>
無菌性髄膜炎が最も多く、1,600~2,300人に1例程度で、無菌性髄膜炎にかかると、発熱や頭痛、吐き気などの症状がみられます。
また、注射をうつことにより、接種部位が赤くなったり、腫れたり、発熱することもあります。
お問い合わせ
檜原村 福祉けんこう課 子育て支援係
電話: 042-598-3122
ファクス: 042-519-9789
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます