公的個人認証サービス
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:256
国や東京都をはじめ市町村のさまざまな手続きが、インターネットを利用して自宅のパソコンから申請できるようになります。
この電子申請に必要な「電子所証明書」を発行します。
受付時間
午前8時30分から午後4時30分(土曜日、日曜日・祝日・年末年始除く)
有効期間
3年(住所変更とにより失効します)
請求に必要なもの
- 印鑑(朱肉を使用するもの。なお、申請者が署名できる場合は必要ありません)
- 住民基本台帳カード
- パスワード(4文字以上16文字以下の英数字)
- 官公署が発行する顔写真が付いた有効期限内の書類(運転免許証、パスポート等)
※4.の書類の提示ができない場合は、即日発行ができません。
発行までの手続き
- 申請の受付
- 照会書を本人あてに郵送
- 回答書、申請者が本人であることを確認できる書類
(健康保険被保険者証等)、住民基本台帳カードを持参 - パスワードの設定、電子証明書を発行
自宅に必要なもの
ICカードリーダライタ
(檜原村で発行する住民基本台帳カードに適合しない機種がありますので、事前に問い合わせてください。)
ダウンロード
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
檜原村 村民課 村民保険係
電話: 042-598-1011(代表)内線111、116、119
ファクス: 042-598-1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます